電力会社の電気供給が得られない僻地で、一方、豊富な水の流れが得られる場合、自家発電として水力発電を行い、生活に役立て、または例として工事現場の事務所の電源として、利用することは多く見受けられてきました。発電機は同期発電機を使用し、AC100V単相、又はAC200V 3相を得ることが可能で、50/60Hzも指定できます。

今迄は上記 Aルート のように、発電量と消費量を常に合致させ、電圧と周波数の安定を実現していました。その目的のために、発電量以上の消費は行えないが、余剰発電量はダミー抵抗で消費させ、安定した電源供給を実現出来ます。一方、最近の蓄電池性能の向上により、深夜など消費しない環境時の電力をDC変換し、蓄電池に保存し、消費のピーク時には、蓄電池からの電力をAC変換し、一定発電量以上に電力確保を行える方法も実現しています(Bルート)。写真は、バンキタービン型、落差40m, 流量350L/s, 電力96kWを独立電源として利用しています。

実際のやり方や技術案内については、こちらの PDF 資料をお読みください。

独立電源での重要な電気制御器には2種類あり、この技術内容を知ることで、独立電源の特性がご理解頂けます。

PDF内に、見積用のデータシートも一緒にご案内していますので、ご活用ください。

電圧、周波数自動制御器、Model RMP, 2- 5- 10- 12kW モジュール構成システム Model RPMシリーズ

電圧 100 VAC 単相、200V 3相、50/60 Hz、周波数安定性 +/ー 0.2Hz, 変動応答速度 <150ms、 水冷/空冷放熱方式

制御配電盤 Model QDM-QDT

電力 3 ~ 500kWに対応、表示: 電圧、電流、周波数、 cos.f、 発生電力・消費電力、非常警報、サーマルスイッチなど

独立電源用ペルトン水車発電を水素発生電源に応用し、家庭電源として利用することが始まっています。詳しくはこちらのPDF をお読みください。