

ELGIN 社製 コアンダスクリーン に関する資料は以下の通りです。
- ELGIN社 日本語カタログ(PDF 約6.24MB)
カタログ冊子郵送をご希望の方は、問い合わせフォームよりお申し付け下さい - コアンダスクリーンの設置案内(PDF 約3MB)
- 沈砂池の重要性-コアンダスクリーンと沈砂池や砂の関係について(PDF 約2MB)
- コアンダスクリーン設計例(PDF 約1.45MB)
- 渓流取水の現状と未来-コアンダとチロリアンの違いについて(PDF 約2.13MB)
- 落石対策について(PDF 約1MB)
- 3種類のコアンダスクリーン
① 沈砂池用 標準(ST) ② 中流域対応 保護バー付(SE) ③ 上流域対応 保護バー付(EX) をご要望に応じて提供します
コアンダスクリーン
重力に任せる

エルジンのスクリーンは世界最強です。
その根幹を成すのは、ウェッジワイヤー (楔型スクリーンワイヤー) です。競合他社は軽量ウェッジワイヤーを使用していますが、エルジンの標準スクリーンワイヤーは他社の約6倍、高耐久のヘビーデューティーワイヤーは100倍以上の強度を誇ります。
また、エルジンはスクリーンメディアをTIG溶接することで、コアンダスクリーンワイヤーが受ける横方向の荷重に耐えうる、極めて高い溶接強度を実現しています。
コアンダボックス
マイクロ水力発電の取水
機器へのアクセスが制限されているお客様やコンクリートに不安のあるお客様のために、コアンダボックスユニットを開発しました。これらのユニットには、標準のスクリーンとアプローチプレートが付属していますが、一体型の集水槽、取り付けタブ、そして現場のニーズに合わせてカスタマイズ可能な排水口も備えています。このボックスを放水路に取り付け、配管を接続するだけで、きれいな水を取水できます。

厳選された標準サイズの在庫をご用意していますが、お客様のプロジェクトのニーズに合わせてカスタマイズすることも可能です。 (日本でカスタマイズ販売実績あり)


北米での設置例




